お1人は一度石けんを作ったことがあったけれど、固まりにくく非常に柔らかい石けんだったということで、お話を伺うとその原因がわかりました。これからは固まりやすく使いやすい石けんを作っていただけると思います。
春休みなので小学1年生と6年生の女の子が一緒に来てくれました。退屈されるお子さんも多いのですが、そこはさすが女の子。石けん作りにとても興味津々で、たくさん手伝ってくれました。
やっぱりピンクのマーブル模様は定番です。天然100%エッセンシャルオイルでの香りづけもすごく悩まれましたが、素敵な香りに仕上がっていますよ〜。

もうひとつはカレンデュラの花びらを散らした2層の石けん。6年生の女の子が、一生懸命2層目を流し込んでくれて、とっても春らしく仕上がりました。
カットが済みましたので、発送させていただきますね。

おまけに化粧水を作り、ハーブティタイムです。
長時間にもかかわらず、お子さんにも喜んでいただけたみたいでよかったです。
さて下はカットを済ませた22日の石けん教室の石けん達。奥のが緑茶石けん、その前が蜂蜜カレンデュラ、ピンククレイ、その横が大麦若葉の2層です。大麦若葉のは、上面をわざとまっすぐじゃなく仕上げてあります。
カラフルな石けんがたくさん。ご自宅(お店?)での熟成も楽しんでくださいね。




どんな石けんになるのかな?
油脂などの材料を入力すれば、使い心地をシミュレーションできます。
「石けんシミュレーション」はこちら。