狭い自宅教室で一度に8本分の石けん(4kgバッチ)を作るのは初めて。でも、2回目、3回目のお客様ならばどんどんご自分で作っていってくださるので結構私は楽チンです。
たくさんの石けんを作る時でも、1種類の石けんを作るならばそれほど時間もかからず楽です。でも石けん生地を小分けして一度に色々な種類の石けんを作るのはとても大変。どんな石けんにするかは事前に考えておかないと、考えながら作ると頭がゴチャゴチャになってしまします。石けん生地も、時間がたつにつれてどんどんもったりしてくるので、その辺も考慮しないといけません。
↓メンソールクリスタルを入れた「ヒーハー」石けん!? ブルーが涼しげです。

ずらり並びました〜 ^^) 右の2本は持ち込まれたマヌカハニーがたっぷり。1本分の石けん生地で、ツクツクの入れ子式アクリルモールドのEサイズ2本分です。

グリーンとピンクの2層レイヤーを作成中。苺をイメージして、ポピーシードのツブツブも入ってます。

↓左は、ツクツクの入れ子式アクリルモールドの縦型Bを使用で、モノクロカラーのしましまです。中央はトラトラ模様、金箔入り!(金箔も持ち込まれました。)

今日のハーブティはハイビスカスとフルーツのブレンドのアイスティー。
そしておまけは、ジャーマンカモミールのウルトラ抽出浸出油を使ったクリーム作りです。




どんな石けんになるのかな?
油脂などの材料を入力すれば、使い心地をシミュレーションできます。
「石けんシミュレーション」はこちら。
これだけ並ぶと、ものすごくわくわくしますね!
先日ウチに来てくださった方がツクツクさんのモールドを持ってこられましたよ♪
↑
これが楽しくて仕方なかった私です。
やばいです
本当にやばいです。
石鹸にまみれて死にたい!(笑)
前回よりも ヒートUPしましたがコレだけ作ってもまた作りたくなりますね。
紅茶のブレンド作りと一緒でどんどん新しい組み合わせが出てきます。