1人は1本、3人は2本ずつの石けんづくりなので合計7本です。
2層にしたり、マーブル模様やらなんやかんやしていると、結構時間がかかってしまいましたが、皆さん楽しんでいただけたようです。
写真を撮ったのですが間違えて消去してしまいました(ごめんなさい!)。なので、またカットしてから写真でご紹介します。
以前スペシャルデーで作ったリップクリームを気に入ってくれて、それがなくなってきたからぜひ作りたいというリクエストだったので、今日のおまけはリップクリームにしました。
皆さんカットがあがるのを楽しみに待っていてくださいね。
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
さて今日、5月25日はケーキ石けん教室。ケーキ石けん教室はアクリル型の長方形+カップケーキにしていますが、全てカップケーキにしたいというのが、何度もお越しいただいているRosaさんからのリクエストでした。
下準備をしてから、いよいよクリーム(石けん)の搾り出しです。この瞬間が一番興奮しますね〜。

トッピングの石けんを乗せて...。
石けんの香り付けには、美味しい香りのフレグランスオイルではなく、エッセンシャルオイルを選ばれました。やはりアロマテラピーインストラクターのRosaさん、フレグランスオイルは鼻についてしまうということでした。
結構時間がかかりましたが、たくさんできましたよ〜 ^^)

私もちょうどドーナツ型で作った石けんがあったので、フレンチクルーラーみたいにしてみました。おいしそ〜(石けんです)。

おまけにぜひということで、ウルトラ抽出カモミールのクリームを作りました。たくさんのカップケーキ、お預かりしておりますので、また受け取りにいらしてくださいね。



どんな石けんになるのかな?
油脂などの材料を入力すれば、使い心地をシミュレーションできます。
「石けんシミュレーション」はこちら。
とても楽しい時間を過ごせました。
石けんの良さを少しずつになりますが 私もさらに広めたいと思っています。
これからも いろいろ教えてくださいね。
お引取りお待ちしてますね。
フレンチクルーラーがいい♪
見てるといろんなデコレーションのアイデアが。。。
家ですると粉がふいてしまうので、今一度きれいに作るコツを学びに行きたいです。
私のやり方だと粉はふいたことはないんですが、やっぱりお客様のはドキドキします。
今回はめちゃくちゃ綺麗に仕上がりました ^^)