カメラのことには全然詳しくないくせに、人気があるというマクロレンズを買ってみたのですが、石けんなどを撮るには55mmくらいのが良かったんじゃないのかと今頃気付いています。
まだ買ってから1ヶ月もたっていないのですが、どなたか買い取っていただける人がいらっしゃったら、レンズを買いなおしたいなぁと考えています。
私が買ってしまったのはこれ↓
![]() 【送料無料】タムロンSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (キヤノン) |
-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-
さてアンジェリカさんに教えてもらったバラのうち、私が選んだもうひとつのバラはロサ・ケンティフォリアです。

これはガートルードジェキルに比べて花の数が少なく、開花も遅く、うちの庭では虫もつきやすいです。
梅雨入りする前にと、花は少しだったのですが急いで少し収穫しました。
市販されているローズティのピンクのほとんどは、ロサケンティフォリアだと思います。
ってことで、まずはフレッシュをお茶にしてみました。

それからオリーブ油に漬け込みました。クリームにしたり、石けんにしたりします。
下の写真↓の、左側の瓶です。

↑真ん中はガートルードジェキルのチンキ、右は芳香蒸留水です。

↑ガートルードジェキルはいっぱいお花をつけていたので、こちらも雨が降る前に収穫してお鍋で芳香蒸留水にしてみました。ネットで検索すると、やり方がいっぱい出てきますよ〜。
日持ちがしないので、コットンにいっぱい含ませてフェイスパックにしてます。
近畿地方も梅雨入りしてしまったので、ローズ祭りは終わりでしょうか。また来年を楽しみにします。



どんな石けんになるのかな?
油脂などの材料を入力すれば、使い心地をシミュレーションできます。
「石けんシミュレーション」はこちら。
私も最近キヤノンの純正60mmのマクロレンズを買いましたが、まだほとんど使っていません。60mmといってもこのレンズと同等です。
別に買い直さないでも、これで何とかなるものです。特に拡大しないのなら、標準から広角の普通のレンズで良いのではありませんか。
ボケ感が欲しいのでマクロレンズを買ってみました。あ〜、素敵な写真が撮りたいです。
マクロモードにしたら自動的にフラッシュが立ち上がってきてフラッシュなしで撮れないってことになります。
でももう一度やってみます!
マクロレンズで絞り優先で開放にしたらうまく撮れますね。90mmの方が標準マクロよりボケ感は良いと思いますが。
持っているカメラは5〜6年前のEOS Kissで、ズームのついた標準レンズと、望遠レンズがついていました。
いろいろやってみます。