2011年05月30日

アクリルモールド、特大のも、小さいのも。

ツクツクのアクリルモールドの、石けんの型出しや収納方法を、知らない人に説明するのは一苦労です。

でも、わかっていただけた時には皆さん、「なるほど〜っ!すごい!」と言っていただけます。

型出しがしやすいというのはもちろん、石けん型を使ってで押し出せるところが、無駄がなく収納スペースも節約になります。また、AとBの型で、全く同じ大きさの石けんを作れるところも大きなポイントです。

これは、毎日石けん型のことを考えていて、枕元にもアクリル型を置いて、あれこれ組み合わせたりして考えていた時に、ピッカーンひらめきとひらめいたのです。その後、使いやすいようサイズを調整して生まれた、ツクツクの大切な自慢の商品です。

ツクツクのお店のトップページで、型出し方法のアニメーションをご覧いただいています。こちらでもご紹介させてください。

anime_ae.gif

縦型石けん型Bの型出しはこちら。↓

anime_b.gif

入れ子式のため、セットの中に小さな石けん型Eが含まれています。これ、はじめはどうだろうと思っていたのですが、使いやすくてかわいらしいんです。

普通の1本分(500gバッチ水分34%)を、石けん型E 2本に分けて入れるとこんな感じ↓。型ぎりぎりの満量まで注いでもいいですよ。厚めにカットするとかわいい石けんになります。

2010年10月29日0218.JPG

こんな、子供の手に収まるキューブ型の石けんも簡単です。

2011年4月11日0359.jpg

2011年4月11日0350.jpg

石けん型Eには、「cube」のラインがついているので、そこまで石けん生地を注げばOKです。

2011年4月11日0107.jpg

2011年4月11日0108.jpg

こんな、でっかいアクリルモールドも、限定発売中です。

2011年4月11日0097.jpg

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ手づくり石けんブログランキングはこちらへ〜^^)

banner01.gifツクツクの石けん教室はこちら

bn_tsukutsukuanime.gifツクツクのお店はこちら

どんな石けんになるのかな?
油脂などの材料を入力すれば、使い心地をシミュレーションできます。
「石けんシミュレーション」はこちら。





posted by ツクツク at 14:43| Comment(2) | 日記
この記事へのコメント
こんにちは、アクリルモードホントに使いやすいですね(^^。本日のブログで、ツクツクさんの以前の記事を貼りましたのでご了承ください。もし、削除した方がよければ、すぐ消しますね。ガーデンショップの準備はいかがですか?楽しみにしています。
Posted by まあちゃんママン at 2011年05月31日 11:39
まあちゃんママンさん;いつもありがとうね〜。
Posted by ツクツク at 2011年06月01日 10:15
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: