先日作ったケーキ石けんを引取りがてら、Rosaさんが受講に来てくれました ^^)
Rosaさんのブログの記事はこちらをクリック。
昨日からエタノールで湿らせておいたカレンデュラを、オリーブオイルに入れて湯せんにかけるところからスタート。あま〜いカモミールの香りが漂いました。
緑色の浸出油が完成したら、石けん作りのスタート。パウダーにしたカレンデュラを入れて、無香料で作りました。
できあがった石けんも緑色。石けん生地がみるみる固まってきたので、表面をフォークで模様をつけるというRosaさんのアイディアを実践中。
おうちから持ってこられたアクリルモールドで石けんお持ち帰りです。保温がちょっとしんぱいですが、良い石けんになりますように。
おまけはリクエストのあったキャンドルを作りました。突然言われたので何の用意もなく、普通の白いアロマキャンドルになってしまいましたが、とても簡単なのがわかっていただけたと思います。
その後近くの花カフェにランチに行きました。お花の知識のない私ですが、お花の資格も持っているRosaさんにいろんなお話を聞けて楽しかったです。また来てくださいね〜。



どんな石けんになるのかな?
油脂などの材料を入力すれば、使い心地をシミュレーションできます。
「石けんシミュレーション」はこちら。
もうすぐ保温解除・・・楽しみです。
乾燥中のたくさんのケーキ石けんから いい香りがしています♪
ありがとうございました。