近くに家を買って引っ越した友人が、うちにもカシワバアジサイ植えたよ、と言っていたから嬉しかった。

花びら(本当はガク?)が、二重、三重になっていたなんて、じっと見るまで気がつかなかった。

庭に植える花について、夫は全くなんのこだわりもない人だけれど、唯一言っていたのが「アジサイ」。
先にカシワバアジサイを植えていたら、やっぱり普通のアジサイが好きだと言うので、花が終わった季節に安く売っていたものを、北側のほとんど日のあたらない場所に植えておきました。
4〜5年花をつけずにいたのですが、この6月に初めて咲きました。

一番花を切って家に飾ってあるのですが、その花は今も青色。
外にある花は、だんだん赤色を帯びてきました。おもしろい。
北側にあるせいか、すごくゆっくりゆっくり花が増えていき、長く楽しめるみたい。

大きな花の間に、すごく小さな花みたいなのがあるなんていうのも知らなかった。



どんな石けんになるのかな?
油脂などの材料を入力すれば、使い心地をシミュレーションできます。
「石けんシミュレーション」はこちら。