2011年05月19日

5月17日の石けん教室。

この日は初めて来てくださるお客様がお2人でいらっしゃいました。

お一人は本を見ながら何度か作ったことがあるそうですが、失敗ばかりだったとか。分量とか適当だったからかな?ということでしたが、はい、それはきっとそうです。材料さえきちんと量れば、成功したも同然です。

本を見ながら作っていたときは、トレースが出るまで休まずかき混ぜていらっしゃったそうですが、はじめさえ混ぜれば後は休み休みでいいことや、ブレンダーも使えるということで、だいぶ石けん作りに対するイメージが変わられたようです。

この日の教室は、みんなも私も「へぇーっ!」を連発でした。

大麦若葉パウダーできれいな緑色のマーブル模様に。

2011年4月11日0305.jpg

こちらはココアパウダーのマーブル模様。

2011年4月11日0306.jpg

エッセンシャルオイルでの香り付けも楽しんでいただき、アロマ化粧水を作り、石けん作りの道具を買いに来てくれた別の生徒さんと4人でハーブティでおしゃべりして、あっという間に時間が終わりました。


さてさてこちら↓は、先日の石けん教室で作っていただいた石けん達。

2011年4月11日0217.jpg

2011年4月11日0218.jpg

お一人分ずつに分けて写真を撮りましたが、ポップな色づけであったり、ちょっと妖艶な雰囲気であったりして、個性が出ていておもしろいです。
石けんの模様付けはご自由にしていただいていますが、石けんに求めているものがあらわれると思います。キラキラやワクワク、元気になるカラーだったり、ナチュラルやシンプル、効能一番、いやいや香り、などなど...。
私だったら絶対しないような配色にびっくりさせられて刺激になります。

2011年4月11日0223.jpg

キラキラ(金粉)が↑あらわれてます〜 :,。★゚・:,。゚・:,。☆

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ手づくり石けんブログランキングはこちらへ〜^^)

banner01.gifツクツクの石けん教室はこちら

bn_tsukutsukuanime.gifツクツクのお店はこちら

どんな石けんになるのかな?
油脂などの材料を入力すれば、使い心地をシミュレーションできます。
「石けんシミュレーション」はこちら。





posted by ツクツク at 10:22| Comment(4) | 日記

2011年05月17日

ガートルードジェキル。

昨年庭の土を業者さんに入れ替えてもらってハーブやらを植えました。以前はバラなんて手間のかかるものは植えるつもりはなかったけれど、ハーブとしてのバラなら育ててみたいと思い、

アンジェリカさんに教えていただいたバラ。

2011年4月11日0312.jpg

去年は5、6輪の花をつけただけだったんですけど、

2011年4月11日0309.jpg

今年はすごく大きく育っていっぱい咲きました。肥料も水もろくにやってないのに ^^;)
すごくいい香りです。
見たり香りを嗅いだりするだけで、こんなに癒されるものとは知りませんでした。

2011年4月11日0213.jpg

おうちにバラを飾れるっていいですね。

チンキに石けんに蒸留水も作ってみたいです。

ガートルードジェキルを植えて本当によかったです。アンジェリカさんありがとうございました。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ手づくり石けんブログランキングはこちらへ〜^^)

banner01.gifツクツクの石けん教室はこちら

bn_tsukutsukuanime.gifツクツクのお店はこちら

どんな石けんになるのかな?
油脂などの材料を入力すれば、使い心地をシミュレーションできます。
「石けんシミュレーション」はこちら。





posted by ツクツク at 14:03| Comment(2) | 日記

2011年05月16日

まままるしぇ ありがとうございました。

今日は超ご近所イベントでした。昨年度は幼稚園で毎日会っていたママ友の顔をいっぱい見ることができて楽しかったです。来てくださった皆さん、どうもありがとうございました!

2011年4月11日0195.jpg

リキッドソープも持って行って、お客様に香り付けしていただきました。

2011年4月11日0186.jpg

心のこもった手づくり品がいっぱい。
見ているとついつい欲しくなっちゃいます。
この人がこれを作ったというのがわかるから、よけいに愛おしくなります。




2011年4月11日0196.jpg2011年4月11日0201.jpg
2011年4月11日0199.jpg2011年4月11日0198.jpg
2011年4月11日0197.jpg2011年4月11日0200.jpg



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ手づくり石けんブログランキングはこちらへ〜^^)

banner01.gifツクツクの石けん教室はこちら

bn_tsukutsukuanime.gifツクツクのお店はこちら

どんな石けんになるのかな?
油脂などの材料を入力すれば、使い心地をシミュレーションできます。
「石けんシミュレーション」はこちら。





posted by ツクツク at 15:53| Comment(0) | 日記

2011年05月13日

中央交流会館いずみホールでの石けん教室(2回目)

5回シリーズの、今日は2回目。

2011年4月11日0125.jpg

まずは前回作った石けんをお渡ししました。
初めて作った石けんが、どっさり1本分。おうちで存分に楽しんでくださいね。

今日は、豆乳石けん作り。
ブレンダーを使わなくてもできる分、もったり度合いに気をつけながら攪拌します。
先に香りを決めておいて、ささっと香り付け。

2011年4月11日0143.jpg

お茶タイムのために、カモミールのドライハーブを持っていきました。普通にハーブティにして作ったのと、石けんつくりで余った豆乳で豆乳カモミールを作ってみました。ちょっと豆乳の味がカモミールよりも勝ってしまったのですが、まぁまぁのお味でした。

カモミールついでに、今日もカモミールのウルトラ抽出油を使ったクリーム作り。さて使い心地はいかがでしょうか。


帰りにお昼ご飯を買いに寄ったいつものパン屋さんで、あまりにハーブ畑がかわいらしかったので思わずパチリ。

2011年4月11日0133.jpg

もちろん今月のサンドもサイコー。

2011年4月11日0140.jpg

そして家に帰ったら、今日の暖かさで、ガートルードジェイキルの一番花が咲いていました。まるで「お仕事お疲れ様」と言ってもらえたように癒されました ^^) (そんなに疲れてないけれど)

2011年4月11日0134.jpg

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ手づくり石けんブログランキングはこちらへ〜^^)

banner01.gifツクツクの石けん教室はこちら

bn_tsukutsukuanime.gifツクツクのお店はこちら

どんな石けんになるのかな?
油脂などの材料を入力すれば、使い心地をシミュレーションできます。
「石けんシミュレーション」はこちら。





posted by ツクツク at 16:15| Comment(3) | 日記

2011年05月11日

5月11日の石けん教室。

今日も concierge*miho さんと、百色水(もいろみ)さんが来てくださいました。一人4本ずつの石けん作りです。

狭い自宅教室で一度に8本分の石けん(4kgバッチ)を作るのは初めて。でも、2回目、3回目のお客様ならばどんどんご自分で作っていってくださるので結構私は楽チンです。

たくさんの石けんを作る時でも、1種類の石けんを作るならばそれほど時間もかからず楽です。でも石けん生地を小分けして一度に色々な種類の石けんを作るのはとても大変。どんな石けんにするかは事前に考えておかないと、考えながら作ると頭がゴチャゴチャになってしまします。石けん生地も、時間がたつにつれてどんどんもったりしてくるので、その辺も考慮しないといけません。

↓メンソールクリスタルを入れた「ヒーハー」石けん!? ブルーが涼しげです。

2011年4月11日0110.jpg

ずらり並びました〜 ^^) 右の2本は持ち込まれたマヌカハニーがたっぷり。1本分の石けん生地で、ツクツクの入れ子式アクリルモールドのEサイズ2本分です。

2011年4月11日0118.jpg

グリーンとピンクの2層レイヤーを作成中。苺をイメージして、ポピーシードのツブツブも入ってます。

2011年4月11日0122.jpg

↓左は、ツクツクの入れ子式アクリルモールドの縦型Bを使用で、モノクロカラーのしましまです。中央はトラトラ模様、金箔入り!(金箔も持ち込まれました。)

2011年4月11日0120.jpg

今日のハーブティはハイビスカスとフルーツのブレンドのアイスティー。
そしておまけは、ジャーマンカモミールのウルトラ抽出浸出油を使ったクリーム作りです。
2011年4月11日0106.jpg



にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ手づくり石けんブログランキングはこちらへ〜^^)

banner01.gifツクツクの石けん教室はこちら

bn_tsukutsukuanime.gifツクツクのお店はこちら

どんな石けんになるのかな?
油脂などの材料を入力すれば、使い心地をシミュレーションできます。
「石けんシミュレーション」はこちら。





posted by ツクツク at 15:37| Comment(6) | 日記

2011年05月10日

ハーブの利用。

急に夏みたいに暖かくなって、ハーブたちもすくすくと育ってきてます。ローズのアブラムシ取りが忙しいです。

きれいなスペアミントの葉が元気に伸びてます。お茶にしようかな。

2011年4月11日0103.jpg

チャイブのかわいい花も咲きました。

2011年4月11日0101.jpg

ガーデニングは苦手でほうったらかしの庭ですが、昨年植えた多年草のセージやエキナセア、スパイクラベンダーなんかも大きくなってきてくれてるので嬉しいです。

庭のでっかいローズマリーは四季を通して利用できるし、毎年毎年ドクダミやスイートマジョラム、ステビアなんかは勝手に伸びてきてくれて大活躍してます。

ユキノシタも葉っぱがきれいなうちに収穫しなくては。

2011年4月11日0105.jpg

こちらは購入したドライハーブなどで作ったチンキ。これで化粧水作り大会をしたいです。ヒース、カモミール、エルダーフラワー、緑茶、ジャスミン、しゃぼんmamaさんからいただいたホーステールにユーカリも。

2011年4月11日0087.jpg

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ手づくり石けんブログランキングはこちらへ〜^^)

banner01.gifツクツクの石けん教室はこちら

bn_tsukutsukuanime.gifツクツクのお店はこちら

どんな石けんになるのかな?
油脂などの材料を入力すれば、使い心地をシミュレーションできます。
「石けんシミュレーション」はこちら。





posted by ツクツク at 11:03| Comment(0) | 日記

2011年04月30日

春のイベントのお知らせ。

春はイベントが目白押し。
ツクツクの石けんをお買い求めいただけます。
皆さんどうぞ遊びに来てくださいね。

チラシが欲しい!という方、ご連絡ください。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

京の風=大人のファッショナブルアート展=
5月1日〜10日 10:00〜17:00 at 梅皐庵

様々な作家さんが、それぞれの想いを作品に込めて展示されてます。
3日にはキネットのテレビ撮影が入ります。

Garden Tea Room も開催。
5日(木)13:00〜16:00、7日(土)13:00〜16:00 
百色水さんの美味しい紅茶とAKI先生のお菓子をセットで¥500-

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

まま・まるしぇ
5月16日(月) 10:00〜14:00 at かぶと台団地集会所

ママの元気を日本の元気につなげよう!
ママ達のあったかい作品がいっぱい。お茶コーナーもあります。

☆駐車場はございません!

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

Garden Shop vol.14
6月20日(月)、21日(火) 10:30〜15:30 at 花織

春・秋開催のお馴染み Garden Shop は14回目を迎えます。
今回も手作りの作品達が皆さんをお待ちしています。

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ手づくり石けんブログランキングはこちらへ〜^^)

banner01.gifツクツクの石けん教室はこちら

bn_tsukutsukuanime.gifツクツクのお店はこちら

どんな石けんになるのかな?
油脂などの材料を入力すれば、使い心地をシミュレーションできます。
「石けんシミュレーション」はこちら。





posted by ツクツク at 10:22| Comment(0) | 日記

2011年04月26日

生徒さんの作品。

先日の石けん教室の作品がカットできました。

2011年4月11日0079.gif

これすべて、1回の教室でお一人が作られました。それも2回目の方。

1回目でいきなり3本を作り、2回目の教室は5本分。

ご自分で卵の殻や、モザイク石けんにするための色とりどりのグリセリンソープまでお持ちになりました。

私がAちゃんとおしゃべりしている間にサッサッと作られて、いつもの教室と同じ時間しかかからなかったです。

頭の中で作る石けんがイメージされていて、またその場でもパパッと対応されてしまう器用な方なのです。

次は金箔入りの石けんなのだとか…(すごい・笑)
私にも良い刺激になっています。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ手づくり石けんブログランキングはこちらへ〜^^)

banner01.gifツクツクの石けん教室はこちら

bn_tsukutsukuanime.gifツクツクのお店はこちら

どんな石けんになるのかな?
油脂などの材料を入力すれば、使い心地をシミュレーションできます。
「石けんシミュレーション」はこちら。





posted by ツクツク at 10:10| Comment(2) | 日記

2011年04月22日

4月20日の石けん教室。

この日は concierge*miho さんのプライベートレッスンです。この日のmihoさんのブログはこちら→☆とこちら→☆

めちゃくちゃ石けんにはまってしまったけど、自分で作るとおぼれちゃうからこちらの教室で作るとおっしゃる彼女、今日は5本分の石けん作りです。お一人様で5本、これは記録です。

ずらずらっと、すごいでしょ〜♪

2011年4月11日0051.gif

たまごの石けん、できるかしら?と事前にお問い合わせがありました。いや〜、たまごのキャンドルは作ったことあるけど、そう言えば石けんにはしたことがなかったです。きっとかわいいと思う!と、せっせとたまごの殻を作って持っていらっしゃいました。香りもおうちで5種類のブレンドを作って持ってきてくれて、驚くほど手際よく石けん作りが進みました。さすがです。

2011年4月11日0054.gif

この日は私と彼女の共通の友達Aちゃんが、手作りケーキを持って遊びに来てくれました。この抹茶シフォン、何度かいただいたことがあるのだけど、クリームをつけなくてもほんとに美味しいのです。お腹いっぱいになっちゃっいました ^^)

2011年4月11日0055.gif

ケーキをいただき、おまけのキッチンスプレーをつくり、いっぱいおしゃべりしちゃいました。
お預かりした石けん、後日カットしてお渡しします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ手づくり石けんブログランキングはこちらへ〜^^)

banner01.gifツクツクの石けん教室はこちら

bn_tsukutsukuanime.gifツクツクのお店はこちら

どんな石けんになるのかな?
油脂などの材料を入力すれば、使い心地をシミュレーションできます。
「石けんシミュレーション」はこちら。





posted by ツクツク at 09:23| Comment(2) | 日記